インスタグラムで観光での地方創生の事例とコンサル企業の役割
12.06.2018|636 Views
インスタグラムは地方自治体でも多く活用されています。
地方の魅力を発信する媒体として、写真や動画を使ったプロモーションは非常に効果的です。
弊社がコンサルティング企業として地方創生に協力させて頂いている高知県の嶺北(れいほく)地域の事例をご紹介します。
嶺北地域は四国の中央部に位置し、長岡郡本山町・大豊町、土佐郡土佐町・大川村の4ヶ町村からなっています。
四国三郎として知られる吉野川の源流でもある四国の水瓶「早明浦ダム」があり、おいしい水ときれいな空気に恵まれています。
http://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl.php?ID=2894 より引用
この地域の魅力を発信するための地方創生の取組みが「土佐れいほく博」です。
土佐れいほく博のコンセプトは、「遊び、食べ、学び、それは初めての体験」です。
自然豊かな地域ならではのアクティビティや食文化、伝統行事を伝えるためにさまざまなイベントが開催されます。
観光をコンテンツの中心として広く知ってもらう場合に有効なのがインスタグラムでの発信です。
景色や旅行に関するハッシュタグも多く、人気のジャンルでもあります。
投稿の方法や運用のコツを中心にコンサルティングさせて頂いています。
土佐れいほく博のインスタグラムの反響
https://www.instagram.com/tosa_reihoku/
れいほく地域の自然やアクティビティを発信する目的でスタートし、運用開始から5か月で1,500フォロワー以上が集まっています。
投稿写真にこだわることで共感コメントも増えてきました。
「倉敷市民です!大自然がてんこ盛りの四国が好きです💛」
「学生時代に土佐に行きました。投稿楽しみにしています!今度は子供たちも連れていきたい」
「とてもきれいな情景ですね。四国は香川県以外に行ったことがないので、素敵なpost、楽しみにしています。」
特産品の紹介にも活用できます。
このように、写真を通じて地方の魅力を発信しています。
5か月のコンサルティング運用後の直近1か月の数値
月の投稿回数 9回
インプレッション 25,679回
投稿が表示されたユニークユーザー数(のべ人数)
リーチ 8,520回
投稿が表示された回数
プロフィールビュー 8,167回
プロフィール画面が表示された回数
ウェブサイトクリック 104回
プロフィールのURLをクリックされた回数
フォロワーの男女比や年齢層もわかります。
20代から40代が多く、男女比もほぼ同比率の構成です。
フォロワーの地域も、大阪、横浜、京都、名古屋、神戸と広範囲に広がっています。
プロフィールビューはアカウントのトップが見られた回数ですが、これが月間8,000回にもなります。
つまり、この回数の数だけ「土佐れいほく博」のPRができたということになります。
また、ウェブサイトクリックも100回を超え、より詳細な情報を知ってもらうきっかけにも繋がっています。
弊社の運用コンサルティングサービスでは細かな点までご提案しています。
参考
内閣府 地方創生サイト
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/